英検3級から二次試験、スピーキングテスト(面接)がありますね。
うちの子、二次試験大丈夫かな?
緊張してしゃべれないんじゃないかなぁ・・・
と心配な方も多いと思います。

英検3級を受験した小学6年生の娘がどのようにスピーキング試験対策をしたのかご紹介します。
スピーキングに自信がなく、英検3級受験をやめようかなと言っていたうちの子ですが、対策をすることで意識が変わり受験することに決めました。
スピーキング試験対策にお悩みの方はぜひ参考にしてください。
子供の不安を少しでも軽くしてあげれば前向きの乗り越えられます。
一緒に頑張りましょう♪
- 英検のスピーキング試験が初めての方
- スピーキング試験の対策方法が見つからない方
- スピーキング試験が不安で、英検を受験したくないと言っているお子さんがいる方
この記事を書いた人


二次試験対策をして小学6年生の時、英検3級に無事合格できました♪
対策① 予想問題のリスニングができるテキストを選ぶ


テキストでは2次試験対策はできないと思っていませんか?
最近のテキストはQRコードを読み取ることでスピーキングテストの予想問題をスマートフォンで聞くことができるものがあります。
スピーキング試験の流れを把握したり、試験のレベルやポイントを知るためにテキストに目を通すことがおすすめです。



おすすめのテキストを2冊ご紹介しますね
おすすめテキスト①
「わからないをわかるにかえる英検3級」出版社:文理
二次試験の例題が1つ掲載されており音声はCD-ROM、スマホのどちらでも聞くことができます。
攻略のポイントが箇条書きで書かれている点が分かりやすいですよ。


おすすめテキスト②
「7日間完成 英検3級予想問題ドリル」出版社:旺文社
こちらも二次試験の例題が1つ掲載されていて、音声がCD、スマホどちらでも聞けることも先ほど紹介したテキストと一緒です。


このテキストのおすすめポイントは「自動採点」です。
一次試験の内容になりますが、筆記試験とリスニングに関してはWEB上の解答用紙に解答することで自動的に点数を出してくれます。
しかもその点数が合格圏内にあるかどうかも表示してくれるので、理解度までわかります。
採点間違いが防げますし、採点する時間が省略できればその時間をスピーキング対策に充てることもできますね。



合格圏内の点数が出るまでは、何度も同じ問題を解こうねと子供に伝えています。
対策② YouTubeを活用する


YouTubeにも英検二次試験の対策ができるチャンネルがあります。
よくわが家が見ているのは「英語勉強忍者」です。



二次試験の流れをバーチャルで体験できるよ。
動画は「練習」と「実践」の2種類あります。
「練習」は解答例を聞くことができます。
「実践」は解答部分が無音になっているので自分が受験者になった気持ちで解答するといいですね。
しかも3級の動画だけで6つあるので一通り動画を見ることで試験の流れに慣れることもできます。
(1) 英検準2級二次試験 面接 練習1 バーチャル実践編 – YouTube
対策③ オンライン英会話を活用する


本番と同じ形式で対策したいのであればオンライン英会話がおすすめです。
英検で面接官をしていた方がレッスンしてくれるオンライン英会話があります。
それがNOAH Online English Lessonです。
\ 体験レッスン2回無料 /
実はうちの子もこちらの体験レッスンで面接官の経験がある先生を選び、実践と同じようなレッスンを受けたことで自信をつけました。
そもそも面接という経験が少ない子どもにとっては面接そのものが不安ですよね。
だからこそ面接官の経験がある先生と話すことで、不安を和らげることができました。
体験レッスンを通してスピーキング試験のレベルが分かることで、受験への迷いが晴れたようです。



体験レッスンでを受けるまではしようと不安だったけど、私にもできそうだなって思ったよ。
英検で面接委員をするにはいくつか条件があり、それをクリアした方が先生として在籍しているオンライン英会話はなかなかありません。
ちなみに英検の面接官になるための条件は次の通りです。
面接官経験のある先生が在籍しているNOAH Online English Lessonでは質の高いレッスンが受けられるということが分かります。
\ 無料体験2回レッスンあり /
まとめ



まとめるとこんな感じです
- 予想問題のリスニングが出来るテキストを選ぶ➔おすすめのテキスト
- YouTubeを活用する➔おすすめのYouTube
- オンライン英会話を活用する➔元英検面接官の先生がいるオンライン英会話
テキストや英会話で勉強することはもちろん、お家ではお子さんと一緒にシミュレーションしておくといいですね。
当日慌てないように流れを把握しておきましょう。



親のカタコトの英語でも一緒に対策することで子供も安心するようです。
試験までに少しでも不安を減らして合格目指して親子でがんばりましょう♪
\ 英検二次試験対策なら /