小学生におすすめ?オンライン英会話 学研kimini体験談

実際に使用した商品をレビューしています。本ページは広告が含まれています。

小学生におすすめのオンライン英会話ってどこ?

わが家では小学6年生からオンライン英会話を始め、現在は中学生。
英語の成績は5をキープしています。

ともち

英検3級にも合格して自信がついたよ

小学5年生まで英語に関する習い事はほとんどしてこなかったのですが、オンライン英会話と家庭学習で英検3級を小学生のうちに合格できました。

でもオンライン英会話ってたくさんありますよね・・・。

この記事をおススメする人は・・・

小学生に合うオンライン英会話はどこ?

英語の授業に自信をもってついていけるようになって欲しい

オンライン英会話だけで英語力はアップするの?

オンライン英会話のメリット・デメリットを知りたい

けい

どのオンライン英会話がいいか分からない・・・
そう思ったら、まずは無料体験してみることがおすすめです。

この記事を書いた人

多くのオンライン英会話教室では無料体験レッスンを受けることができます。

その中でもkiminiは30日の無料体験期間(通常は10日間)があるので、自分の子供に合った英会話かどうか確認するのに十分な時間があります。

わが家でオンライン英会話をいくつか体験してみてkiminiの英会話は初心者、とくに子供に向いていることが分かったので体験談とともにご紹介します。

\ 今なら30日間無料体験 /

目次

kimini英会話の基本情報

kiminiは学研が提供しているオンライン英会話です。

学研の教材が使われていて、小学生向けのコースでは小学校の学習指導要領に沿った内容となっています。

けい

小学校の授業対策に向いているコースもあります

料金プラン

3つの料金プランの概要です。

プランによる大きな違いはレッスンを受けられる時間帯選べるコース(小学生向け、中学生向け、英検対策など)が変わることです。

がっつり毎日レッスンを受けたい方はスタンダードPlusプランがおすすめです。

ともち

私はスタンダードPlusプランを受講中♪

スクロールできます
プランスタンダードPlusプランウィークデイPlusプランウィークデイプラン
レッスン回数1日最大1レッスン1日最大1レッスン1日最大1レッスン
料金(税別)6,800円5,400円4,400円
受講できる日時月~日
6~24時
月~金
9~16時
月~金
9~16時
受講できるコース幼児英語コース以外一部制限あり一部制限あり
このプランが向いている人英検受験も考えている人平日日中に受けられる人平日日中に受けられる人
無料体験は時期により内容の変更あり

小学生は帰宅が17時を過ぎることも多いので正直スタンダードPlusプラン以外の選択はないような気もします・・・

が、1レッスン1,100円(税別)チケット制もあるので月に4回程度でいいのよね、という人はチケットを購入するという選択肢もありです。

ちなみにわが家は週に3回以上受けてね、と子供に伝えています。
(英語力アップはもちろん、色々な人とコミュニケーションをとることに抵抗をなくしてもらいたいので)

kimini英会話の特徴

コースが豊富

コースは受講する人のレベルや目的に合わせて選ぶことができます。

小学生向けコースはもちろん英検合格コースや接客英語コースなど子供から大人まで対象とした163のコースがあります。(2025年2月現在)

小学生だからといって小学生コースを選ばないといけないわけではありません。

わが家でははじめに英検3級コースを選択しましたが、思ってたより難しかったようなのですぐに別のコースに変更しました。

ともち

最初は小学生コースを選んで
小学生のうちに中2コースまで進めたよ。

こんな風に簡単にコースを選びなおせることも魅力です。

けい

kimini英会話はコース変更しても料金は変わりません。
料金はプランによって決まっています。

講師が多い

講師は1900人以上います。(2025年2月現在)
これだけ人数がいれば相性の良い先生も見つかりやすいですよね。

皆さんフィリピン人なのですが、とてもフレンドリーで楽しくレッスンを進めてくれる方が多いです。

日本人に教えることを前提としたトレーニングを受けているので文化の違いも知っていてフリートークで日本のことを話す先生もいます。

レッスン後に先生へのレビューを書き込むことができるので、生徒から先生への評価も知ることができますよ。

ともち

私もお気に入りの先生が何人かいるよ

料金がリーズナブル

実はkimini以外でオンライン英会話を習っていた時期が数か月あります。

そこはレッスン料を比較したところ最安値だったので始めたのですが、教材費は別でした。

教材費が別ということは分かっていたものの、実際始めてみるとアマゾンなどで教材を購入する手間もあり、結局割高じゃない?となり辞めてしまいました。

それに比べるとkimini英会話は教材も込み、予習復習できる機能もあるためトータルで考えると料金はお手頃だと思います。

予習復習できる機能がある

予習のために動画や教材が用意されているので、いきなり先生と話すのが不安という方にもぴったり。

さらにレッスン後は復習課題も用意されています。

ただしゃべるだけで終わらない英会話がkiminiの魅力。

こういった機能のおかげで英語力が着実に伸びていくんだと思います。

体験して分かった 良かった点

日本人に慣れているということもあり想像以上にしゃべりやすい先生が多いようです。

人見知り気味なうちの子ですが、1か月程度で慣れたようです。
今では子供自身が自分でスケジュールを立てて予約を入れてます

先生のレビューを参考にして、明るくて話しやすい、子供から言葉を引き出してくれそうな先生を選んでみてくださいね。

体験してわかった いまいちな点

生徒が先生へレビューを書き込み、評価の☆をつけることができるため人気の先生が見つかりやすいです。

その反面、人気の先生はすぐに予約が埋まってしまうという点も。。。

そしてお気に入りの先生の予約が取れたとしても、先生の都合で先生が変更されるということもたまにあります。
(事前にメールで連絡があるので、レッスン開始してから先生の変更を知るということはありません。)

kimini英会話を初めて間もないころは先生の変更に子供も戸惑っていたようですが、英会話そのものに慣れてくると気にならないそうです。

けい

お気に入りの先生を何人か見つけておくといいね

まとめ

小学校高学年から始めたkimini英会話は3年目を迎えました。

小学生のうちにオンライン英語を習い始めることは

  • 中学校での授業に余裕でついていける
  • 早めに英検を受験することで高校受験の優遇措置を受けることができるかも(地域による)
  • 英語でコミュニケーションをとる事への心理的抵抗が減る
  • 習い事へ通う時間が省ける
けい

こんなメリットを感じています

小学6年生のうちに英検3級に合格し、中学2年生の冬までに英検準2級を目指しているうちの子。

kimini英会話では英検二次試験対策のレッスンもあるので、どんどん活用する予定です。

迷ったらぜひ無料体験を受けてみてくださいね。

\ 無料体験はこちら /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次