40歳からの生き方 人生の折り返し地点でやって良かった事

実際に使用した商品をレビューしています。本ページは広告が含まれています。

自分の生き方に疑問を持ち始めたのは、30代半ばごろ。

けい

仕事・育児・家事でとにかく毎日クタクタだった頃です

仕事はそれなりに頼りにされるポジションだったのでやりがいはありました。

でも心のどこかで仕事より自分や周りの人のことを大切にもっとゆったり暮らしたいと思っていました。

少しずつ、30代、40代さらにその先の人生を自分がどう生きたいかを考えるように。

私が悩み、実践したことがわずかでも誰かの役にたてたらうれしいです。

この記事はこんな人におススメです
  • 働き方を変えたいと思っている人
  • 仕事や家族以外に生きがいが欲しい人
  • 毎日漠然とがんばって暮らすことに疲れた人
  • 歳を重ねることが不安な人

この記事を書いた人

目次

仕事のこと

働き方を変えました

20年近く正社員として働いてきました。

しんどいことがあっても何とか乗り越えてきた20代。

30代になると、仕事と育児・家事の両立で忙しく、しんどいを通り越してメンタルがかなりやられていました。

眠れない日もあったし、仕事が嫌すぎて朝起きたくない日もたくさんありました。

けい

それでも、わずかな気力を振り絞り、仕事を続けていました。

そして40代。

自分はこのまま働き続けるのか、それとも転職するのか本気で迷いだした時。

結果、悩みに悩んで働き方を変えました。

フルタイムで出勤することをやめました

自分にとって何が苦痛なのか考えた結果・・・

けい

フルタイムで毎日出勤するのは嫌だな

というのが結論でした。

それまでは家よりも会社にいる時間の方が圧倒的に長くて、子供の世話や家のことは二の次という生活。

そんな生活に長く疑問を感じていたんです。

40代前半で次の仕事を決めずに退職したのですが、辞めてから1年以内にリモートワーク可、出勤は週1回の仕事に転職できました。

その時にやって良かったこと、役に立ったことは別記事でご紹介します。

自分について発信すること ブログやSNSを開始

自分のことをアウトプット 文章を書いたりSNSでの発信を開始

私は目立つことや自己表現が苦手です。

けい

自分のことを話すのはなんだか恥ずかしくて、大勢が集まる場だと聞き役になってしまいます。

人の話を聞くことも楽しいのですが、自分意見を求められた時にすっと言葉が出てこないことが増えました。

自分の考えを言語化できない、自分の気持ちすらよくわからない。

今思えば忙しすぎて脳疲労だったのも一因でした。

そこで始めたのが

  • 手帳に短い日記をつける
  • ブログ、SNSなどの発信

といった自分の気持ちを表に出すこと。

これが思いのほか頭をスッキリさせるのに役立ちました。

このブログもその一つ。

ブログの良いところは、自分のペースで書き続けられること。

そして自分好みのサイトを作り上げられることです。

ちなみにブログ超初心者の私でも簡単にサイトを作れたのはSWELLというテーマのおかげ。

テーマって何?という方も、初心者向けに解説していますのでぜひ参考にしてくださいね。

美容について学んだこと

歳を重ねて変わっていく自分に目を向けてみた

歳を重ねることが好き、と言える自分になりたい。

いつしかそう思うようになりました。

歳を重ねると、いつの間にか鏡に映る自分から目を背けたりしませんか?

40代前半、もう老けていくばかりなのかなと暗い気持ちになっていた頃に出会ったのが顔ヨガでした。

けい

一度レッスンを受けただけで顔がスッキリしたんです。
普段動かさない筋肉を動かしてむくみが解消されたんだと思います。
そこからはまってしまい、インストラクターの資格を取得しました。

さらにヘッドスパについても勉強し、自分で自分を変えることが出来るという楽しさを知りました。

今では顔ヨガインストラクターとして活動しています。

まとめ | 何かを始めると新しい景色が見えてくる

40代になった今の私の生き方は、30代の自分には想像できないものでした。

毎日会社に行き、家に帰れば家事や育児に追われる。

そんな日が子供が成人するまで続くんだろうなと漠然と思っていたんです。

でも、思い切って行動することで見える景色はガラッと変わりました。

けい

とても勇気が必要でしたが、後悔はありません。
40代というタイミングで行動して良かったです。

もしこれを読んでくれているあなたも自分の生き方に迷っていたら、一つでも新しいことを始めてみてください。

何かを始める前と後ではきっと見える景色、生き方が変わってくるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次