40代になり、働き方や生き方に悩んだ末、新しいことをいくつか始めました。
このブログがその一つです。
ブログはインスタなどのSNSと違い、自分のペースで書くことができるのでゆったりしたペースで何かを作り上げたい人に向いています。
- ゆったりしたペースで発信をしたい人
- 考えることや調べることは好きだけど頭の中がまとまらない人
- 新しい趣味が欲しい人
私自身、パソコンにそんなに詳しくもなくHTMLなどのコードを全く知りません。
それでもこのブログを開設し、現在3年目を迎えました。
全くのブログ初心者でもブログを書くことはできますよ。
自分の知識を発信したい人や自分の気持ちをアウトプットしたい人はぜひチャレンジしてくださいね。
この記事を書いた人

ブログを始めるために必要なもの
パソコン
このブログをスマホからご覧になっている方もいると思います。
ブログを見るだけならスマホでも充分ですが、ブログを作成する時にスマホだとこんなデメリットが。
- 文字が小さくて目が疲れる
- 文章を作成することに時間がかかる
- ブログのデザインが難しい

40歳を過ぎて小さい文字が見づらくなりました。
効率よくブログを作成したければ、最低限のスペックのパソコンがあった方が効率的です。
ちなみにわが家のパソコンはこちら。


購入したのは4、5年前なので型式は違いますが、Surface Laptop Goの最も安いタイプです。



子供と一緒に使っています。
Wi-Fi環境
ブログの記事を書いていて気づいたのは、リサーチがとても大切ということ。
たとえば、私は子供の自宅学習の教材、つまりオンライン教材について比較検討することがあります。
その際に、パソコンでリサーチする方が複数のサービスを並べて表示できるため比較しやすいです。
ストレスなくネットにつながる環境があればブログ作成がスムーズに進みます。
ブログを書く手順は
記事にしたい情報のリサーチ、そして記事をブログにアップする時はWi-Fi環境でスピーディーに行う方がストレスがありません。
必要なものがそろったら
レンタルサーバーの契約
必要なものがそろったら、今度はレンタルサーバーを契約しましょう。



サーバーとはネット上にブログを設置する場所のことです。
ブログの開設には必須となります。
レンタルサーバーのおススメはこちらです。
おすすめする理由は
つまり、サーバー契約を結べばその後の設定を任せることができるんです。



少しでも手間を省きたい人や初心者にはとても助かるサービスです。
ドメインを決める
ドメインとはブログのURLの一部、言い換えるとブログの住所になるものです。
私のブログの場合
https://inutano-livewithdog.com ←太字マーカー部分のこと
これは自分で決めることができる部分なので、色々なホームページを見て参考にしてみてください。



私は犬との暮らしをメインにしたブログにする予定だったのでこのドメインにしました。
テーマを決める
「テーマ」と言ってもブログに何を書くかというテーマではありません。
ワードプレステーマと言って、ブログの外観を変更するためのデザインテンプレートです。
テーマには無料のもの、有料のものがあります。
私は最初、初期費用を抑えるために無料のテーマ(Cocoon)を使っていました。



ですが、超初心者のためデザインを変更したいとき、どこをどう触っていいのか分からない点がたくさん出てきました。
そこで色々調べてみたところ、SWELLというテーマが使いやすいということを知り、テーマを乗り換えることに。
SWELLは超初心者の私でも直感的に操作できること、さらに購入者はコミュニティで分からないことを質問できるため、今のところ行き詰ってブログの更新が止まるということがありません。
私が無料テーマCcoonから有料テーマSWELLに乗り換えた時の話がこちら。
乗り換え時に苦労した話も載せましたので良かったら参考にしてください。


補足 ワードプレスについて
ワードプレスとは
誰でも簡単にブログやホームページが開設できる無料のソフトウェアです。
WEBページを作成するためにはHTMLなどのプログラミング言語の知識が必要なのですが、ワードプレスがあればその知識がなくてもブログなどを作成できます。



ですが、先に説明したCONOHA WINGに契約すれば自分でやらなくて済みます。
まとめ 初心者でも最小限のツールでブログを始められる
私はブログを始めることで、自分自身の生活はもちろん子育ての仕方も変化していきました。
あの時ブログを始めていなかったら、SNSやネットで情報を探すばかりで疲れ切っていたかもしれません。
それがブログを始めることで自分に必要な情報をまとめることができるため頭がスッキリとし、日々に穏やかな変化をもたらすというメリットがありました。
もし迷っていたら、初心者でも大丈夫!
ブログを趣味の一つにすることをおすすめします。

